モブ沢工房

プログラミングとかLinux関連(特にOSSのグラフィックツール関連)とかレトロゲームとか3Dプリンタやら日曜大工等、色々。

2014-01-01から1年間の記事一覧

gimpでマウスホイールでビューをズームイン・アウトさせるには

InkscapeもAzDrawingもMypaintも皆、マウスホイールでビューを拡大縮小しますね。 gimpは、デフォルトではマウスホイールを動かすと上下にスクロールします。 はっきり言って、上下にスクロールしてもらってもなんにもありがたくないというか、使えない…誰得…

結局、LS-1t向けにxorg.conf.dに書く & サンワサプライ MA-117HBKレビュー

なんだかマウス難民になりつつあり、非常によろしくない状態。 安物買いの銭失いっていうか…実はサンワサプライのマウス「MA-117HBK」も買ってしまいました。 しかしこれがまた今ひとつ。m325に有線があれば言うことはなかったのですが。 そんなわけでLS-1t…

Ubuntu 14.10(i386)をVAIO VGN-TX91Sに入れてみるの巻

今使っているメイン機はamd64なUbuntu 14.04LTSで、まぁ多少の不満はありつつも安定して使えているので入れ替える気もなく…まぁ、結局GimpもPPAで入れちゃってる上に、steamのためにNVIDIAのGPUを結局搭載してるんで、12.04LTSのままでよかったんじゃないか…

gimp向けパースグリッドプラグイン、とりあえず修正〜

昨日思いついた機能を即実装! スケスケの枠ではなく、現在の背景色でグリッド内の背景を塗りつぶす機能を付けてみました。 あんまり意味が無い気もしなくもないですが(汗 思いついた機能は実装して使ってみたくなるのが人の常であります。gimpはこういうこ…

gimp向けパースグリッドプラグイン、とりあえず完成〜

monoからは、結構すぐ移植できました。 とりあえず動けばいいという感じで、まぁ汚いコードですけどね… 以下に並べたvector2d.py(実行権限を削っておいたほうがいいと思います、プラグインロードが無意味に長くなると思うので)とperspective_grid.py(こっ…

gimp向けパースグリッドプラグインの為のmono習作がほぼ出来た!

ついにキターっ! gimp向けパースグリッドプラグインを思いついたのですが、pythonでgimpで作るとこれは大変なデバッグ作業になるという予感から、まずその為のmono+GTK#での習作を作りました。 動作してる姿でございます。 単に与えた4頂点を矩形とし、各…

mypaint 1.1のセーブを高速化してみる

githubをあたるとmypaint 1.2はものすごく進化しており全然違うので、この記事は適用できません。 あくまでubuntu 14.04デフォルトのmypaint 1.1についてであります。 さて、mypaintで悩みの種だったのがoraファイルのセーブの遅さ。以前から気になってはい…

AzDrawingのベジェで一回戻るを作ってみた

不慣れなせいかベジェの制御点設置に試行錯誤することが多くあるため、遂に怠惰な日常を改め奮起してちょっといじってみました。 スプライン等と同様Backspace押すと戻るというわけですが、実際にはベジェの制御点は二回しか操作しないため最後の制御点操作…

フルカラーアルファ付きpng画像とAzDrawing:前言撤回編

もうgimpとか関係ないのでタイトルは変わりましたw それにしても、また前言撤回か! と自分でも思いますが、昨日布団の中に入ってじっくり考えていて うむぅ…?と思ったのです。 昨日の記事はよく考えるとおかしい。 アルファ値をピクセルにコンポジットした…

続:gimpのpngエクスポートとAzDrawingについて(解決編) & ccacheもおまけ

さてAzDrawingのソースにあたって見ましたが、IDAT関連も全く問題ないのでありました。 結論から申しますとAzDrawingのバグではなく、 まったくの濡れ衣でありました。恥ずかしい限りです。 しかし結果は相変わらず… gimpからエクスポートしたpngは、まった…

gimpのpngエクスポートとazdrawingについて

この記事には間違った部分が含まれていますが、整合性のために敢えて消さずに残しておきます。誤っている部分は打ち消し線で消してある部分です。 gimpからpngエクスポートした画像が、状況によってはazdrawing 1.4で読み込むと真っ黒になるという症状に見舞…

pythonでos.tempnam()のRuntimeWarningを抑制する

追記ありっていうか、tempfileモジュールなんてのがいつの間にかありました(汗 以下、消してもいいんですが整合性の為に残しておきます。 いや、本来はやっちゃいけないことだとは思うのですが、とりあえず。 自作のpythonをつかったmp3タグ変換スクリプト…

続・画像ビューワの憂鬱

結局、いちいち押すのが面倒になりました… そんなわけで起動して即座にそのプロセス(=geeqie)のウィンドウの大きさを変える。 そんなラッパースクリプトから起動することに方針を変更! #!/bin/sh width=1280 height=1024 geeqie $@ & pid=$! for i in `seq …

画像ビューワの憂鬱

以前も書いたと思うのですが、14.04以前のubuntuではgthumbを愛用していたのですが、何故か改悪が加わり非常に動作がトロい・画質が悪いという事態になってしまいました。 この画質が悪いというのには2つの意味が有り、まずデフォルトであるオプションの「…

sshのダイナミック転送でむやみに四苦八苦

sshのダイナミック転送のことをトンネリングと間違えて覚えていて無駄に走り回りました。 日記というか備忘録として書いておきます。 実家ルーターの制御に、実家サーバにsshダイナミック転送をかけてFirefoxでプロキシ設定をして実家LAN内のフリをしてルー…

python版の簡易ヘルプ表示機能 with getoptモジュール

pythonではgetoptモジュールでコマンドライン引数の処理ができますね。 それを使ったコードの中に、以前シェルスクリプト向けに作った簡易ヘルプ表示機能を実現してみました。 あまりpythonらしくない冗長なコードですがオイラの場合、いつものことです。動…

Ubuntu 14.04におけるUSB3.0のサスペンド機能不全問題について : やっつけ的解決策

さて、以前から問題にしていたUbuntu 14.04におけるサスペンド機能不全問題。 もしかしてオイラのところだけで起きているのではないか…とすら思えるのですが*1 なお、NEC(現ルネサス)のUSB3.0チップを搭載するP67A-GD55では、この問題は発生していませんの…

LinuxでWalkman NW-S784/NW-E062向けにmp3のカバーアートを設定する

カバーアートや曲名・アーチストが、itunes/ipod touchでは表示できているのに、walkmanではどれも認識されない、という現象に以前遭遇し、粘着に調べた挙句ようやく解決できたのですが、やはり何か書いたつもりがfc2にもはてなにも書いてなかったので書き忘…

LinuxでWalkman NW-S784のプレイリストを編集

「walkmanのプレイリストはwindowsかmacの専用ソフト上でしか作れない… そんなふうに考えていた時期が 俺にもありました」 そんでもってふとググっていて出たこちらのサイト。 WALKMANでX-アプリを使わずにプレイリストを作成する方法 - 道すがら講堂 この「…

シェルスクリプトの自動ヘルプ

明日の自分は昨日の他人、という言葉がありま…すかどうかは知らないというか、今作ったわけですが、いつも自分で作ったスクリプトの引数などをど忘れすることがよくあります。 かといってドキュメントを詳細に作ればデバッグや機能追加に従い面倒が増え、放…

ロジクールマウス LS-1tを購入 & Linuxにてボタンのお手軽再マッピング

なんだか買ってばかりですなぁ。物欲が止まらない時期なのでしょうか… 今回の獲物はこれ、ロジクールの廉価マウスLS-1tです。 不思議なことに、何故か気持ち悪いおじさんの顔が映り込むのでぼかしを厳重にかけてありますw 本物はもっとテカってて反射してま…

mbed LPC1114FN28を買ってしまいますた

mbed LPC1114FN28を買ってしまいました! mbed LPC1114FN28 - スイッチサイエンス これの凄いところは…ってもはや今更説明不要ですが、Development Platform for Devices | mbedのオンラインコンパイラが使える*1、というところです。 オンラインなので面倒…

またも購入…積みゲー…!

またやってしまいますた。 steamがセールしてたんで、ついカッとなってやった。などと供述しており(略 買ったのは Jet'n gun gold (横スクロールシューティング) Serious sam 3 BFE(言わずと知れたSerious samの続編) Natural selection 2 (FPS+RTS、でも…

Steamゲームを二本も立て続けに購入…

やってしまったっ… 猛省っ…! さすがのdothikoもこれには猛省っ…! 二本連続購入は猛省っ…! っという感じ*1で、とりあえず2Dゲーがやりたくなったので、かのテラリアより戦闘重視 + 何よりもLinux対応ということでMagiciteを購入。良くわからないうちに1分…

昨日は山に行っていました

パノラマ写真投稿のテスツも兼ねて…って、ちっさ! これじゃパノラマの意味が全然無いですな〜

Foxconn H61MX、ご臨終(か?)

実家マシンとして活躍していたFoxconn H61MXですが久々にGeForce GT220を装着して電源投入したら次の症状が… USBマウスは動くが、USBキーボードから入力できない(故にログインできない) これはビデオカードを抜くと大丈夫という謎の挙動。しかし、抜いたり…

来ましたな…Ubuntu 14.10

しかし、よくよく調べるといつのまにか通常リリースのサポート期間は9ヶ月。 すっかり18ヶ月と勘違いしていました。 いや、まぁ、経験的に言って、別にサポートはそこまで思いつめなくてもいいや…とも思わなくもないのですが。 とりあえず評判を横目で見つつ…

遂に引っ越し完了(ほぼ)

遂に…であります。 遂にfc2からの引っ越しがとりあえず完了致しましたッ!! ちなみにオイラ的にはブログの引っ越しというものは初めてだったりします。いままで作って引っ越しては放置・削除の繰り返しだったので。 まぁ、はてなダイアリーを経由するか、普…

超激安・超スベスベなマウスパッドを思いついた

さて、ダイソーのデニム生地マウスパッドを愛用しているおいらでありますが、最近はダイソーでも見かけない気がします。 この極上の使い心地で見た目もシンプル、厚みも薄いという素晴らしいマウスパッド、もっと売れるべきだと思うのですが… ともかく、何枚…

続・fc2にpythonのxmlrpclibでアクセス:editPost呼び出し編

これまたググっても全然出てこない… fc2に限定せず、日本語だけならともかく、英語でも。 オイラの検索能力もついに老化か?と思いつつ。 まず本筋から離れて、ちょっと笑えたのですが、editPostが上手く行かないのでより基本的なnewPostを呼び出す実験をす…