モブ沢工房

プログラミングとかLinux関連(特にOSSのグラフィックツール関連)とかレトロゲームとか3Dプリンタやら日曜大工等、色々。

MyPaint

mypaint 2.0.0-alphaへの追従で四苦八苦

Mypaintの自作ブランチにupstreamのmergeを長期間怠っていたら、大変な作業量が待っていました…備忘録的に 目に付いた主な変更点 ビルドシステムがSConsからsetup.pyへ移行している scons debug=trueに相当するのは、python setup.py build --debug この結果…

cgdbを用いてpython拡張モジュール(てか、mypaint)をデバッグする方法

これまた備忘録的に… 当然ながらgccとかg++はデバッグオプション(-g -O0) でビルド mypaintの場合はsconsを使っているため、SConstructに書いてあるようにdebugオプションを使う つまり、scons debug=true デバッグビルドができたらcgdb pythonとする b 関…

MyPaintにPolyfilltoolを実装しています

MyPaint私家版にさらにPolyfilltoolを実装ッ!(途中) アイデアとしてはこうです。 「brushlibを弄ってポリゴンフィルを付けるのは面倒だが、pycairoで描いてそのサーフェスをgdk.pixbufに変換しさらにそれをmypaintのレイヤのメソッドload_surface_from_pix…

MyPaintのレイヤ切り替えを超高速化するたったひとつの冴えたやりかた

MyPaintにおいて、レイヤ切り替えはちょっともっさり。これがMyPaintの宿命だと思い込んでおりました。が… gui/stategroup.pyのStateクラスのクラス変数、autoleave_timeoutをデフォの0.8から0.1とかにするとめっちゃ高速化します。 これはまさかして…拘束具…

私家版改造MyPaintがなんだかエライことになってきた件

機能つけすぎてわけわからんわ〜という感じになりつつあり… (^^; github.com ↑なんか比較的カッコいいリンクが作れたので、これで参ります。 当私家版MyPaintでは様々な機能を実験していますが、その中でもひたすらインクツールを改良しまくっています。いや…

mypaint 1.2にkrita風stabilizer(の簡易版)をつけてみるテスツ

(追記あり) mypaintにどうしてもKritaのstablizerを付けたかったのですが、とりあえずKritaのソースも読まず適当なものをつけてみたら思いの外、中々よいスタビライズ感があったのでここにメモしておきます。 なのであくまでkrita風なのですが、使ってみた感…

Mypaint 1.2.0 betaでインクからブラシに切り替えると妙ちくりんな線が描画される件

(追記あり) (現在のupstreamのコードでは治っていますので、この修正は不要です) 後でバグレポートとか見なおして見ますが、まだ出てなかったら報告すべきですかね… まず、インクツールでストロークを描きます。 チェックボタンを押してインクストロークを…

Mypaint 1.2betaでinktoolのノードをキーボードから削除

inktool-なんと聞こえのよい言葉かー! というかMypaint 1.2 beta。入れてみました。レビューしたいところなのですがとりあえずそれはまた今度…ということで備忘録的に、キーボードからinktoolのノードを消せるようにしてみました。 mypaint 1.2からはinkツ…

mypaint 1.1のセーブを高速化してみる

githubをあたるとmypaint 1.2はものすごく進化しており全然違うので、この記事は適用できません。 あくまでubuntu 14.04デフォルトのmypaint 1.1についてであります。 さて、mypaintで悩みの種だったのがoraファイルのセーブの遅さ。以前から気になってはい…