モブ沢工房

プログラミングとかLinux関連(特にOSSのグラフィックツール関連)とかレトロゲームとか3Dプリンタやら日曜大工等、色々。

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

gimpでマウスホイールでビューをズームイン・アウトさせるには

InkscapeもAzDrawingもMypaintも皆、マウスホイールでビューを拡大縮小しますね。 gimpは、デフォルトではマウスホイールを動かすと上下にスクロールします。 はっきり言って、上下にスクロールしてもらってもなんにもありがたくないというか、使えない…誰得…

結局、LS-1t向けにxorg.conf.dに書く & サンワサプライ MA-117HBKレビュー

なんだかマウス難民になりつつあり、非常によろしくない状態。 安物買いの銭失いっていうか…実はサンワサプライのマウス「MA-117HBK」も買ってしまいました。 しかしこれがまた今ひとつ。m325に有線があれば言うことはなかったのですが。 そんなわけでLS-1t…

Ubuntu 14.10(i386)をVAIO VGN-TX91Sに入れてみるの巻

今使っているメイン機はamd64なUbuntu 14.04LTSで、まぁ多少の不満はありつつも安定して使えているので入れ替える気もなく…まぁ、結局GimpもPPAで入れちゃってる上に、steamのためにNVIDIAのGPUを結局搭載してるんで、12.04LTSのままでよかったんじゃないか…

gimp向けパースグリッドプラグイン、とりあえず修正〜

昨日思いついた機能を即実装! スケスケの枠ではなく、現在の背景色でグリッド内の背景を塗りつぶす機能を付けてみました。 あんまり意味が無い気もしなくもないですが(汗 思いついた機能は実装して使ってみたくなるのが人の常であります。gimpはこういうこ…

gimp向けパースグリッドプラグイン、とりあえず完成〜

monoからは、結構すぐ移植できました。 とりあえず動けばいいという感じで、まぁ汚いコードですけどね… 以下に並べたvector2d.py(実行権限を削っておいたほうがいいと思います、プラグインロードが無意味に長くなると思うので)とperspective_grid.py(こっ…

gimp向けパースグリッドプラグインの為のmono習作がほぼ出来た!

ついにキターっ! gimp向けパースグリッドプラグインを思いついたのですが、pythonでgimpで作るとこれは大変なデバッグ作業になるという予感から、まずその為のmono+GTK#での習作を作りました。 動作してる姿でございます。 単に与えた4頂点を矩形とし、各…

mypaint 1.1のセーブを高速化してみる

githubをあたるとmypaint 1.2はものすごく進化しており全然違うので、この記事は適用できません。 あくまでubuntu 14.04デフォルトのmypaint 1.1についてであります。 さて、mypaintで悩みの種だったのがoraファイルのセーブの遅さ。以前から気になってはい…

AzDrawingのベジェで一回戻るを作ってみた

不慣れなせいかベジェの制御点設置に試行錯誤することが多くあるため、遂に怠惰な日常を改め奮起してちょっといじってみました。 スプライン等と同様Backspace押すと戻るというわけですが、実際にはベジェの制御点は二回しか操作しないため最後の制御点操作…

フルカラーアルファ付きpng画像とAzDrawing:前言撤回編

もうgimpとか関係ないのでタイトルは変わりましたw それにしても、また前言撤回か! と自分でも思いますが、昨日布団の中に入ってじっくり考えていて うむぅ…?と思ったのです。 昨日の記事はよく考えるとおかしい。 アルファ値をピクセルにコンポジットした…

続:gimpのpngエクスポートとAzDrawingについて(解決編) & ccacheもおまけ

さてAzDrawingのソースにあたって見ましたが、IDAT関連も全く問題ないのでありました。 結論から申しますとAzDrawingのバグではなく、 まったくの濡れ衣でありました。恥ずかしい限りです。 しかし結果は相変わらず… gimpからエクスポートしたpngは、まった…