モブ沢工房

プログラミングとかLinux関連(特にOSSのグラフィックツール関連)とかレトロゲームとか3Dプリンタやら日曜大工等、色々。

[ubuntu] ubuntu 14.04におけるKDE4のKDbgのpulse.mng問題について

この記事はfc2から引っ越した記事です

%sこの記事にも書きましたが、ubuntu 14.04においてKDE4のKDbgというグラフィカルデバッガがそのままでは起動しない問題。
ターミナルから起動すると

MNG error 11: Function is invalid at this point; chunk MHDR; subcode 0:0


こういうのを延々と吐き続けます。

これは/usr/share/kde4/apps/kdbg/icons/hicolor/22x22/actions/pulse.mng が不正なmngファイルであるためのようですね。

pngcheckというソフトがあることを知り入れて調べてみました。その出力は

#:/usr/share/kde4/apps/kdbg/icons/hicolor/22x22/actions : pngcheck pulse.mngpulse.mng  tEXt text contains NULL character(s)
ERROR: pulse.mng



とりあえずの対策としてはこのファイルをpulse.mng.origなどとして(一応念の為)リネームするとkdbgが起動するようになります。

それでもしかして、これと同じディレクトリにあるpulse(五桁の数字連番).pngから新たなmngを作ればいいのではないか?と思ってやってみました。ツールimagemagickのconvertを使用します。

convert -delay 10 pulse*.png pulse.mng


-delayは何を渡せばいいのか不明ですので、とりあえず10にしました。単位は1/100秒のようです。
この結果、pngcheckは…

#: pngcheck pulse.mng
OK: pulse.mng (22x22, 94 chunks, VLC).


になりました。それでkdbg起動したら無事起動!とりあえずこれでokのようですね。
どこに報告すればいいのかわからないので、とりあえず当ブログのネタにしておきます。

KDEとしてはKDevelop、KDEのライブラリであるQtとしてはQtCreatorなど、LinuxでもIDEが充実する中、Kdbgの存在は忘れられつつあるのでしょうかね…と思う、起動不能バグでした。

ところでubuntuも14.04になったので、久々にGeanyというライトなIDE風エディタを入れてみました。
以前のubuntuでは期待してみたもののイマイチ…という感じで、アンインストールして放置していたのです。
14.04ではgeanyは1.23.1が入りまして、やはり相変わらずデバッガプラグインは、すくなくともうちではいきなり凍りつく等使い物にならない感じですが、「スコープデバッガ」という簡易的なgdbフロントエンドを入れてみたところ、これが結構動くのです。
geanyなら日本語も入りますし、Cに限らずpascalなプログラムをgeanyで書くという方法もまぁアリなんじゃないかな?と思えてきました。。

%sこの記事にも書きましたが、ubuntu 14.04においてKDE4のKDbgというグラフィカルデバッガがそのままでは起動しない問題。
ターミナルから起動すると

MNG error 11: Function is invalid at this point; chunk MHDR; subcode 0:0


こういうのを延々と吐き続けます。

これは/usr/share/kde4/apps/kdbg/icons/hicolor/22x22/actions/pulse.mng が不正なmngファイルであるためのようですね。

pngcheckというソフトがあることを知り入れて調べてみました。その出力は

:/usr/share/kde4/apps/kdbg/icons/hicolor/22x22/actions : pngcheck pulse.mngpulse.mng tEXt text contains NULL character(s)

ERROR: pulse.mng



とりあえずの対策としてはこのファイルをpulse.mng.origなどとして(一応念の為)リネームするとkdbgが起動するようになります。

それでもしかして、これと同じディレクトリにあるpulse(五桁の数字連番).pngから新たなmngを作ればいいのではないか?と思ってやってみました。ツールimagemagickのconvertを使用します。

convert -delay 10 pulse*.png pulse.mng


-delayは何を渡せばいいのか不明ですので、とりあえず10にしました。単位は1/100秒のようです。
この結果、pngcheckは…

: pngcheck pulse.mng

OK: pulse.mng (22x22, 94 chunks, VLC).


になりました。それでkdbg起動したら無事起動!とりあえずこれでokのようですね。
どこに報告すればいいのかわからないので、とりあえず当ブログのネタにしておきます。

KDEとしてはKDevelop、KDEのライブラリであるQtとしてはQtCreatorなど、LinuxでもIDEが充実する中、Kdbgの存在は忘れられつつあるのでしょうかね…と思う、起動不能バグでした。

ところでubuntuも14.04になったので、久々にGeanyというライトなIDE風エディタを入れてみました。
以前のubuntuでは期待してみたもののイマイチ…という感じで、アンインストールして放置していたのです。
14.04ではgeanyは1.23.1が入りまして、やはり相変わらずデバッガプラグインは、すくなくともうちではいきなり凍りつく等使い物にならない感じですが、「スコープデバッガ」という簡易的なgdbフロントエンドを入れてみたところ、これが結構動くのです。
geanyなら日本語も入りますし、Cに限らずpascalなプログラムをgeanyで書くという方法もまぁアリなんじゃないかな?と思えてきました。。